製薬企業デジタル&データ活用 実態調査2023レポート – データ編

製薬企業デジタル&データ活用 実態調査2023レポート – データ編

製薬企業の医薬品マーケティングでは、あらゆるデータ、チャネル、ツールを活用して、戦略を設計、実行していく必要があります。各製薬企業におけるそれらの活用状況や課題を探るべく、Medinewでは昨年に引き続き、2023年7月にデジタル利活用の業界調査アンケートを実施。本記事ではその調査結果から、データの利活用に関する結果をレポートします。

データ利活用サマリー

デジタル化順調群は攻めの目的、非順調群は守りの目的でデータを利活用。スムーズなデータ利活用のカギはデータの前処理

  • リアルワールドデータが最も活用されているデータであり、昨年と比べ6位から1位へのランクアップであった。
  • リアルワールドデータは投資額、そして今後の利活用予定においても1位であり、今後の利活用の拡がりが期待される。
  • リアルワールドデータに続き今後活用を強化予定のデータの上位には「顧客へのアンケート調査結果」「自社会員制Webサイト内のユーザー行動ログ情報」がランクイン。パーソナライゼーションへの各社の姿勢が読み取れた。
  • デジタル化順調群は競合企業の分析や顧客・施設ターゲティングなど攻めの目的にデータ活用する傾向が高く、非順調群ではマーケティングリソース・コスト最適化に取り組む意識が高く守りの目的が強い傾向が読み取れた。
  • デジタル化が順調な企業では、一定のデータの前処理ができていると想定され、非順調企業もデータ整備後はスムーズにデジタル化が進む可能性がある。

製薬企業デジタル&データ活用実態調査 実施背景

新型コロナウイルス感染症収束後もデジタルを利活用する動きが製薬業界全体で加速しています。

Medinewでは、昨年に引き続き、製薬業界のデジタル・データの利活用実態を探るべく、2023年7月に業界調査アンケートを実施しました。
(調査期間:2023年7月11日~20日、調査対象:製薬企業勤務の方(デジタルマーケティング部門、営業企画部門、プロダクト部門、メディカル部門など)、回答者数:150名、調査方法:ウェブによるアンケート形式)

「デジタル全体の利活用状況」とともに、「デジタルチャネルの利活用」「ツールの利活用」「データの利活用」の3つのテーマで現状・課題を調査。本記事では、昨年の調査結果との比較を交えながら、製薬業界におけるデータ利活用の実態を考察します。

リアルワールドデータ、顧客の学会発表情報などの活用が進む

顧客に関する活動において、あなたの所属する部署ではどのようなデータを利活用しているかという設問では、上位に「レセプトデータなどのリアルワールドデータ」(53.4%, 1位)、「納入実績(実消化データ)」(49.3%, 2位)、「施設の売上情報」(48.0%, 3位)がランクイン。

昨年度と比較して順位が上がったものには「レセプトデータなどのリアルワールドデータ」(6位⇒1位)、「顧客の学会発表情報」(10位⇒8位)が挙げられ、情報の利活用が進んだ可能性が考えられました。

レセプトや学会発表などの情報利活用が進む
DL資料「製薬企業におけるデジタル&データ活用 実態調査2023」より抜粋/Medinew

リアルワールドデータは今後も活用が拡大。さらに、アンケート調査結果やWebの行動ログに注目が集まる。

顧客に関する活動において、今後利活用を強化する(予定を含む)データについて尋ねたところ、上位に「レセプトデータなどのリアルワールドデータ」(42.9%, 1位)、「顧客へのアンケート調査結果」(28.6%, 2位)、「自社会員制Webサイト内のユーザー行動ログ情報」(23.8%, 3位)がランクイン。リアルワールドデータは、その投資額も最も高いという結果が示されており(詳細は本資料を参照)、今後の利活用拡大に注目です。また、顧客へのアンケート調査結果および自社会員制Webサイト内のユーザー行動ログ情報はどちらも現在の使用率は少ないものの、利活用の拡大が考えられていることから、顧客を深く理解していこうとする姿勢が見られます。

RWDに加え、アンケート調査結果やWebの行動ログに注目が集まる
DL資料「製薬企業におけるデジタル&データ活用 実態調査2023」より抜粋/Medinew

▼アナリストが予測する、2024のデータ利活用の拡がりに関する記事はこちら

アナリストと考える|2024年ヘルステック業界最新動向/セミナーレポート
2024.02.14
アナリストと考える|2024年ヘルステック業界最新動向/セミナーレポート

デジタル化順調群は攻め、非順調群は守りの目的でデータを利活用

顧客に関する活動におけるデータの利活用を強化する目的について、デジタル化順調・非順調別に調べました。

その結果、デジタル化順調群では、「顧客へ最適なタイミングとチャネルで最適なコンテンツを発信」(43.2%, 1位)、「興味関心の把握・行動データの取得・分析」および「顧客や施設のターゲティング」(40.9%, 2位)、「競合企業の分析」(36.4%, 3位)が上位にランクイン。デジタル化非順調群では「顧客へ最適なタイミングとチャネルで最適なコンテンツを発信」(46.6%, 1位)、「興味関心の把握・行動データの取得・分析」(42.1%, 2位)、「ペイシェントジャーニーの分析」(40.9%, 3位)でした。

両群の差が顕著になったのは、「競合企業の分析」(順調群36.4%, 非順調群 19.3%)、「マーケティングリソース・コストの最適化」(順調群 25.0%, 非順調群 36.4%)の項目であり、順調群は競合企業の分析や顧客・施設ターゲティングなど攻めの目的に、非順調群はマーケティングリソース・コスト最適化への意識が高く守りの目的が強い傾向が読み取れました。

※ 顧客へのセールス・マーケティングにおいてデジタルの利活用は順調に進んでいるかという設問への回答から、順調群(「順調に進んでいる」と回答)と非順調群(「あまり順調に進んでいない」「全く順調に進んでいない」と回答)に回答者を分類

非順調群は、リソース・コストを重視
DL資料「製薬企業におけるデジタル&データ活用 実態調査2023」より抜粋/Medinew

デジタル化非順調群では「データの前処理」が大きな負担に

データ利活用に関する課題について、デジタル化順調群と非順調群で比較しました。その結果、両群で共通して高かったのは「データに精通した人材・体制が不足している」(順調群 61.4%、非順調群 68.2%)であり、データ人材の不足は引き続き双方の課題であることが明らかとなりました。

一方、両群において差が顕著であったのは「データ利用の前処理に時間がかかる」(順調群 6.8%, 非順調群 34.1%)であり、デジタル化が順調な企業では一定の前処理ができていると想定され、データの整備がスムーズなデジタル化を促進するカギであると言えそうです。

デジタル化非順調群では、データの前処理が大きな負担に
DL資料「製薬企業におけるデジタル&データ活用 実態調査2023」より抜粋/Medinew

ダウンロード資料「製薬企業におけるデジタル&データ活用 実態調査2023」

本記事で紹介したグラフを含む資料「製薬企業におけるデジタル&データ活用 実態調査2023」は、以下フォームよりダウンロードいただけます。
※資料の無断引用・転載はお断りいたします。

▼「製薬企業におけるデジタル&データ活用 実態調査2023」掲載内容(全89P)

  • 調査概要
  • 調査結果サマリー
  • デジタル利活用の順調度
  • デジタルチャネル活用実態

    -デジタルチャネルの活用
    -デジタルチャネルの活用強化
    -デジタルチャネルの投資額
    -デジタルチャネルの課題

  • デジタルツール活用実態

   -デジタルツールの活用
   -デジタルツールの活用強化
   -デジタルツールの投資額
   -デジタルツールの課題

  • データ活用実態

   -データの活用
   -データの活用強化
   -データ活用の投資額
   -データの活用課題

  • 回答者属性
  • Appendix

   -所属部門別集計
   -売上規模別集計